非常配備による徹夜明けから家に帰り、4時間ほど寝たあと外出。日本武道館で行われる、さだまさしソロ通算3333回記念コンサートに行ってきました。といっても東京に行ったわけではなく、愛知県勤労会館で行われたクローズドサーキットライブ、つまり武道館のコンサートの模様の生中継映像をスクリーンで見るというものにいってきたのです。
この武道館コンサートは昨日の6日との2回公演。ただし「1日目・2日目」ではなく、「一部・二部」という扱いのため、コンサート回数としては1回として数えるのだそうです。まあ、どちらかが3332または3334じゃ気分出ないしねえ。で、チケット入手の時どちらの日にしようか迷いましたが、2日目を選択。後に記す曲を考えれば私的には正解。
開演5分前に到着。席はほぼ満杯。なんでも武道館の方は2日間のチケットが電話受付開始9分で売り切れたらしい。そういえば10月のコンサート(名古屋のね)もチケットが取れなくて、結局岐阜に行くことになったわけだし。
6時少し過ぎに映像開始、楽屋を出てバンドメンバーとともに気合を入れたり、バンドメンバーが配置につくまで静かに気を落ち着かせるさださんの姿を映し出している。この映像は武道館には流れていないはず。ざまーみろ(←負け惜しみ)。
1 修二会
2 夢しだれ
3 飛梅
コンサート開始。ラストかアンコールあたりでやってもおかしくない(ほど盛り上がる)「修二会」で幕を開ける。今日のコンサートは春の曲から始まって冬の曲で終わるという、「いつ終わるかわかりやすい」(本人談)構成。
4 惜春
5 桐の花
6 つゆのあとさき
「つゆのあとさき」という、卒業の名曲。たしか25年前の曲なのになぜこんなに瑞々しく聞こえるのだろう。この後トーク。「親父の一番長い日」という曲ができたきっかけの話をしていた時、「今日はやりませんけどね」という言葉に客が反応し拍手の嵐。で、ギターを持つさださん。計算してないか?(笑)嬉しいけどね。
7 親父の一番長い日
グレープコーナー。吉田政美さん(グレープの相方)登場。「一に精霊流し、二に無縁坂、三・四がなくて五に縁切寺・・・路線は決まるわな」というトーク。そんな曲ばかりじゃないんですけどね。そんな曲ばかり売れちゃったもんだから。
8 縁切寺
9 無縁坂
10 蝉時雨
11 19才
12 黄昏坂
最初の2曲は予定通り、次の2曲は客のリクエスト。「蝉時雨」はギター技術レベル高い曲。最後の曲は最近のアルバムに収録されていたもの。あまりカラーが変わらないのは一体。
13 オクトーバー
14 晩鐘
15 秋桜
グレープコーナーを夏ということにして(笑)秋。「秋桜」は有名ですよね。
16 北の国から
17 冬物語
18 人生の贈り物
いよいよ冬。「北の国から」はどちらかというと合唱コーナー。
19 天然石の化石
20 防人の詩
21 遥かなるクリスマス
ラスト3曲。「天然色」はギター一本の弾き語り。「あなたが永遠にしあわせでありますように」の言葉がやけに響く。「防人の詩」この曲のおかげで右翼呼ばわりされたといういわくの曲(というか、それは映画「二〇三高地」の主題歌だったという事が関わっていると思う。私はこれを聴いても右翼だとは思わないし、そんな貶めるようなことを言う気はない)「海は死にますか」というフレーズがネタにされるためか暗い曲と思ってる人も多いかも知れないが、実に迫力ある曲である。そして「遥かなるクリスマス」去年の紅白で大反響を巻き起こした曲ですよ。震えましたよ。鳥肌たちましたよ。武道館に舞うシャボン玉がPVの雪のようでしたよ。
今、歌詞をどこか引用しようとして(本当はいけません)歌詞カードを見ていたのですが・・・すべて引用したくなってしまった自分がいました。それくらい、研ぎ澄まされた言葉にあふれていたのです。すべてを聞き漏らすまいと、見逃すまいと、この曲の間中私はスクリーンのさださんに一点集中していました。この曲には、そうさせるだけのパワーがあるのです。
コンサート終了。しかし(電車とかの都合がある人以外)誰も帰る人はいない。もちろんアンコール。しかも今回は3回。(普通は1回くらい)
アンコール
22 風に立つライオン
23 まほろば
24 落日
さらに倍(意味不明)。名曲3連発。「風に立つライオン」は18年前に初めて行ったコンサートで聴いて衝撃を受けたことを思い出しました。そして正真正銘のラスト「落日」。
しあわせになろう いつかかならず 約束をしよう しあわせになろう
このフレーズの大合唱。なんというか、心が優しく解き放たれるような。そんな感じ。
もちろん、さだコンサートですからトークも面白い。割合的には少なめだったかも(まあ、いつも長くなるしね)大阪で営業帰りにラブホテルに泊まらされたとか、TBSの駐車場で所ジョージさんに間違われたとか、香川県のゴルフ場で松山千春に間違われたとか。
およそ3時間ちょっとで終了。でもこんなに濃密な時間はめったにあるものではありません。楽しかった。・・・あ、NEWアルバム買うの忘れた。・・・岐阜の時に買おうっと。
Recent Comments