不具合発生
少し前から、自宅のパソがネットに繋げなくなった。ニフの不具合かLANの接続か一時的なものなのかは不明。(この文は携帯から打っている)
よりによって、この忙しい時に…。
« May 2006 | Main | July 2006 »
少し前から、自宅のパソがネットに繋げなくなった。ニフの不具合かLANの接続か一時的なものなのかは不明。(この文は携帯から打っている)
よりによって、この忙しい時に…。
今からロフトプラスワンに行く。詳細はまた。
で、勤務先の図書館は休館中。職員は肉体労働。本が一杯詰まった段ボールを運んだり、ブックトラックを運んだり。とにかく腰をやらないように気をつけないと。
サッカー・・・日本、負けちゃいましたね。戦術批評はしませんが(そこまで詳しくないし)、見ていての感想としては、体力負けかなという印象。もはや決勝トーナメント進出は奇跡くらいの確率しかないと思うけど、あきらめずに頑張っていただきたいと思う。
こんなものを買ってきた。ネスカフェ「スパークリングカフェ」。要するに炭酸入りコーヒー。
私が小学生の頃、やはり炭酸入りコーヒーが発売された。その頃からコーヒーが好きだった(どんな子どもだよ)私は早速飲んでみた・・・あまりにもまずくて、全部飲むことができなかった。もちろんその商品もすぐに消えてしまった。
そして今年になってネスカフェから炭酸入りコーヒーが発売された。あのときの二の舞になるのではないかと思いつつも、飲んでみた。
・・・微妙。
飲めなくはない。香りはコーヒーそのもの。コーヒーの酸味が炭酸とあっているといえなくもない。ただ、おいしいとか、もう一度飲みたいとか、病み付きかといわれると・・・別に、としかいえない。
たぶん、これも消えるのではないかと思う。(別にこの予想、ハズれるにこしたことはない)「まずい」と飲む人を絶叫させることもなく、美味しいと騒がれることもなく、中途半端なままに。(ヒドい言い方・・・)
以前に書いた「らいかディズ3 インターネットサイン会」のサインがついに到着。 なんと私の名前入り!(指で隠している部分に書かれている)早速どこかにかざっておきましょう。むんこ先生、芳文社さま、楽天ブックスさま、ありがとうございました。またこういう企画、おまちしております。(ただ今度は先着○○○名ではなく、○月○日に予約した人という風にしていただけると有難いなあと・・・一日限定でいいですから・・・数が読めないのは解りますけどね・・・できれば、うん。)
人力検索はてなでこんな質問が→
パソコンを使うことについていえば、たしかに現在では物書きのツールとして必須だと思う。別にネットを使わなくても「これでなければ書けない」なんていう人もいるだろう。だから使いたいという気持ちはよくわかる。
パソコンの利用に図書館のルールが追いついていないという件、たしかにそういうところもある。この場合はわかっていても、(専用のスペースを作ろうと思っても)新設するスペースがないとか、工事費が必要とかになったりして、ただでさえ予算が削られているのにできないという事情もある。
ただ、一番肝心なのはやはり音の問題である。
利用者の中には相当神経質な人もおり、(またそういう人は「図書館は静粛でなければならないと思い込んでいる)少しの物音に目くじらをたてる。私が前の職場にいた頃、「隣の奴の咳がうるさいから追い出せ」というクレームをつけた人がいた。
で、実際、「パソコンの音がうるさいから取り締まれ」なんてクレームも・・・。使っている方は気づかないかもしれないけれど、キータッチの音とか、マウスのカチカチ音とか、パソコン本体の駆動音とか、結構音だしてるんですよね。
もちろんこれから対策は取られて行くとは思うけど(専用スペース作ったりとか)、古くて狭い図書館は・・・改築でもしない限りちょっと難しいと思うけどねえ。
PS 図書館の問題は別にしても、この質問者の実に独善的な態度が鼻につく。「自分が正しく、他が悪い」という、まさに「他人を見下す若者たち」(この質問者が若者かどうかは知らないけど)の典型。他の質問者が理性的にあしらっているのが救い。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Recent Comments