最初の思い込み
前の記事で「・・・ipod?」とか書いたが、実はあまり買う気になれない。
別にアップルが嫌いなわけでも、ipodというブランドが嫌いなわけでもない。ではなぜかというと、「ハードディスクを持ち歩くことに抵抗感がある」からである。
ハードディスクに初めて触れたのは1995年、いわゆるWin95のあたりである。パソコン講習にて講師の先生から「ハードディスクは精密機械です。たとえばカチャカチャと振っただけですぐ壊れます」と言われたのである。
それ以来、ハードディスク=慎重に扱わなければならないもの、という刷り込みが私の頭の中でなされたのである。だからipodのように持ち歩くなんてとてもじゃないができない。
もちろんipodのような持ち歩くタイプのものには、耐久処理がきちんとなされているとは思う。それは解っている。それでもなおかつ、最初の刷り込みにより、抵抗があるのである。
ではipod shuffleなら良いかというと・・・あれはディスプレイないしなあ。うーん、もう少し考えよう。
Recent Comments